レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」英学生の節水型洗濯が最優秀賞を受賞
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
[ 2019/08/17 ]
DCMホールディングス 水に浸すと膨らむ土のう袋を発売
(参照: 厚生労働省 平成31年度予算「災害拠点病院等の電源・水確保」費用補助方針)
ホームセンター業界大手のDCMホールディングス株式会社は、2019年7月5日より、水に浸して使用する「DCMブランド 水で膨らむ土のう袋」の発売を開始する。これまで土のうといえば、袋に詰める土や砂が必要であったが、この商品は特殊な吸水ポリマー材を使用し、約5分間水に浸すだけで、15kg程度にまで膨らむという。DCMホールディングスは、止水効果を高めるために、養生シートとの併用を推奨している。
持ち運びしやすいように取っ手が付けられ、災害時には迅速に土のうの準備ができるようになる。取っ手があることで、積み上げ作業も安全かつ楽にできることが予想される。
使用前は約2.5cmと薄くコンパクトであるため、収納にもかさばらず、保存食や荷物でいっぱいになりがちな防災倉庫内でも、すき間を活用することができる設計だ。使用後は天日干しし、水分を蒸発させることで一般ごみとして廃棄が可能(ただし、天日干しには14日程度必要)。
「DCMブランド 水で膨らむ土のう袋」は、一部の店舗を除いた全国のDCMグループ店舗で販売。価格は3枚入りで価格は1,480円(税抜き)。近年の台風や豪雨による住宅・建物への浸水被害が多発する中、減災や迅速な復旧のための救世主的な存在として期待がかかっている。
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]