レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」英学生の節水型洗濯が最優秀賞を受賞
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
[ 2019/10/30 ]
(株)ドリーマー 東海地方で初「ウォーターメーカー」のマスターエージェンシー契約を締結
(参照:TOKAI 災害時に生活水と電気を自給自足できる住宅を販売へ)
株式会社ドリーマーは、「防災対策用整水装置ウォーターメーカー(ENELL株式会社)」のマスターエージェンシー契約を締結したことを発表した。ウォーターメーカーのマスターエージェンシー契約は、東海地区で初となる。契約締結を受けて、2019年2月から全国に向けてウォーターメーカーのレンタルをスタートさせた。
ENELL社の開発したウォーターメーカーは、太陽光パネルと接続するだけで、空気と太陽光のみで飲料水を生成させることができ、生成できる水の量は1日あたり最大約33Lにものぼる。0.0001ミクロンの微細フィルター(ROフィルター)を内蔵することで、ダイオキシン、トリハロメタン、農薬、水銀、鉛、赤サビ、カビ、カルキ、発がん性物質、放射性物質を除去するという。設定を変更すると、95度をキープしたお湯や、水素水の生成も可能だ。
東海地区を襲うとみられる南海トラフ地震の発生確率は、今後30年以内で80%とも言われ、災害時の飲み水確保のための需要が見込まれている。ドリーマーの設定したレンタル料金は月額15,000円。水1L当たり25円の換算となる。ENELL社が開発した技術力の高さに加え、低コストで安全な飲料水が確保できることも注目を集めている。ENELL社は先5年間で40万台の販売を目標としている。
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]