株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 研究発表へ
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
[ 2019/12/04 ]
アスクル(株) オリジナル天然水「LOHACO Water」が2019年度グッドデザイン賞を受賞
(参照:(株)プリンスホテル 「南魚沼のおいしい湧き水」を使ったオリジナル日本酒「あさぎ」を発売)
アスクル株式会社が手掛けるアスクルオリジナル天然水「LOHACO Water(410ml)」が2019年度グッドデザイン賞を受賞した。「LOHACO Water」は、現在世界中で問題になっているプラスチックごみ問題の対策として、商品についているラベルを廃止。飲む人がペットボトルを廃棄する際に、ラベルをはずす手間を省き、プラスチックごみの削減にもつながるというもの。
今回受賞した「LOHACO Water」は、2018年7月から販売をスタート。410mlという従来よりもスリムなボトルにし、バッグインしやすく持ち運びに便利なようにサイズを企画したという。ラベルレスにすることでその場ですぐに商品情報をチェックすることはできないが、ボトルキャップの天面シールにQRコードを記載、スマホ等で読み取りWEBサイトから商品ページを開くと商品情報が確認できる。
ボトルには、水が生まれるまでの経過を示す「滝・雫・霧・雪」のモチーフを4種8柄をエンボスでボトルに刻印し、水らしいクリアでシンプルなデザイン。自然環境に恵まれた群馬県嬬恋村をイメージしているという。
グッドデザイン賞は、1957年に創設されたデザインの評価とプロモーションの活動であり、受賞した商品にはシンボルである「G マーク」が付与される。過去には、有限会社関田商会の災害時応急受水用袋や、BRITA Japanの携帯形浄水器「fill&go」などが受賞している。
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]
水上ホテル「PETALS TOKYO(ペタルストーキョー)」がオープン 東京・天王洲 (参照:(株)星野リゾート 「星の・・・
[ 2021/02/07 ]