株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 研究発表へ
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
[ 2020/09/06 ]
無印良品 「自分で詰める水のボトル」発売 7/1店内給水機での給水サービススタート
(参照: コカ・コーラシステム 「い・ろ・は・す」を100%再生ペットボトルで販売へ)
無印良品を展開している株式会社良品計画が、新商品として、自分で水を詰め替えられる空のボトル「自分で詰める水のボトル」を発売すると発表した。発売は2020年7月1日からで、容器は330ml、販売価格は190円(税込み)の予定。洗浄しやすい広口で、バッグに入れて持ち運びできるよう、フラットなボトルデザインとなっている。良品計画によると、「自分で詰める水のボトル」の発売と同時に、無印良品の店内に給水機を設置し、店舗で客が自由に給水できるサービスも開始するという。
2020年7月1日の販売及びサービス開始時には、「無印良品 銀座」(東京・中央区)や「無印良品 グランフロント大阪」(大阪市)、「MUJIキャナルシティ博多」(福岡市)といった全国の大型店舗や新店を中心に、113店舗に給水機を設置する予定だ。給水機を設置する店舗は段階的に増やす方向で、2020年度内に全国400店舗で給水サービスが提供できるように設置を急ぐ予定だ。給水機に利用される水は、フィルターを通した水道水とのことで、給水機が設置されている店舗については、「給水機」のサインボードが設置される。
良品計画では給水サービスに合わせてアプリの公開も予定しており、無印良品の各店舗の場所や、地域の公共給水スポットが分かるようになっている。給水した水はアプリで登録ができ、給水による削減量やCO2削減量などが確認できるという
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]
水上ホテル「PETALS TOKYO(ペタルストーキョー)」がオープン 東京・天王洲 (参照:(株)星野リゾート 「星の・・・
[ 2021/02/07 ]