レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」英学生の節水型洗濯が最優秀賞を受賞
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
[ 2021/01/22 ]
(株)星野リゾート 「星のや」でペットボトルを廃止し ウォータージャグの設置へ
(参照:星のや沖縄 「星空ホットプール」を宿泊者限定で開催 温かい水中から空と海を眺める)
2020年11月19日、総合リゾート運営会社である株式会社星野リゾートは、同社が運営するラグジュアリーホテルブランド「星のや」において、これまで行なってきた客室でのペットボトル入りウォーターの提供を廃止し、代わりにウォータージャグの設置へ転換することを発表した。
星野リゾートは環境経営について、自家水力発電と地中熱・温泉排熱利用設備を導入しエネルギーの自給を目指すEIMY(Energy In My Yard)、運営で生じる廃棄物の単純焼却・埋立てごみをゼロにし、リサイクル率100%を目指すゼロエミッション、地域の生態系を保全しながら観光客に理解を促すエコツーリズムの3点を指標にしている。自然環境の保全に積極的に取り組む姿勢を見せていることで知られており、今回のペットボトルを廃止し、ウォータージャグの設置へ転換することも、自然な流れだと言えよう。
星のやブランドのなかでも、「軽井沢野鳥の森」を水源とした自家水道を有している長野県軽井沢市の「星のや軽井沢」、八重山諸島の海水を淡水化した自家水道の整備を進めている沖縄県竹富島の「星のや竹富島」からスタートし、2021年度内にはほかの国内の星のや(東京、富士、京都、沖縄)についても対応していくとしている。
星のやで使用されるウォータージャグについては、株式会社星野リゾート、secca inc. (株式会社 雪花)、石川樹脂工業株式会社、Amazonの4社が共同企画開発した。ウォータージャグは2020年12月より販売も予定されている。価格は2,700円(税込)。
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]