レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」英学生の節水型洗濯が最優秀賞を受賞
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
[ 2021/01/29 ]
(株)スペースワン 水中ドローン専門ショールーム「AIR OCEAN LABO」オープン
(参照:(株)一条工務店 防災科学技術研究所と開発の「水に浮かぶ家」商品化、発売へ)
一般社団法人日本水中ドローン協会の事務局を担う株式会社スペースワンは、空中や水中ドローンの最新ガジェットを展示するショールーム「AIR OCEAN LABO」を東京都上野の御徒町にオープンさせた。
ショールームには、一般の人でも楽しめるようなホビー・レジャー向けの小型機から、点検業務用の産業機まで、同社が取り扱う国内のさまざまな水中ドローンの実物を展示。ショールーム内には大型水槽を完備して、実際に水中ドローンを操縦し、操作性や機能性などを確かめることもできるという。専任のコンサルタントが常駐し、用途や知識などに合わせて利用者に合う水中ドローンの紹介もしてもらえる。
ショールームの運営者である株式会社スペースワンは、空中ドローン並びに水中ドローンの機器操作ができる人材育成、ドローンの機体販売やドローンを活用した事業開発を進めており、水中ドローン「エアオーシャン」ブランドも立ち上げている。2020年度内の来場者に限り、水中ドローン購入時に対象機体が5%OFFになる特別割引を実施。エアオーシャンオリジナルフライトタグやオリジナルステッカーの配布も行っている(なくなり次第終了)。
現在ドローンというと、活用範囲は空中が中心で、内閣の官民協議会を中心にドローンの社会実装が進められている。今後水中においてもドローンが活躍していくことは明らかであり、今後も官民問わず活用に期待したい。
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]