AQUA JACKET(株) 社会貢献できる2種類のミネラルウォーターを発売
AQUA JACKET(株) 社会貢献できるミネラルウォーター「NOT JUSTA BOTTLE」発売 (参照:(株)J・・・
[ 2021/01/15 ]
[ 2011/03/28 ]
2011年3月26日、東京都は国に対し水道水の放射性物質による、摂取制限に関する統一指針がないことに対して、国にそれを早急に定めるよう要望した。この問題は東北から関東各県に広まっている乳児に対する水道水摂取制限に対する問題に対し国に明確な指針がないことにより「国民の間に無用な不安と混乱を生じさせている」点を問題として指摘している。尚、栃木県も同様の要望書を提出した。
(参考:厚生労働省 放射性物質基準値を超えた場合「代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」と各都道府県に通達)
image from shibainu
現在、厚生労働省によって定められている放射線基準値はあくまでも「暫定」基準値であり、「代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」とするもので「原則として飲用を控えるべき」とするものである。このような通達を3月19日に自治体に出してはいる。
しかし、東京都側では、現実として摂取制限と解除の判断が自治体にゆだねられているとしている。そしてこのことが、自治体による対応の差を生み、逆に国民に不安を与えてしまうことになると指摘している。東京都としては、国としての統一指針を定めた上での「摂取制限、解除」の基準を設け広報すべきであるとしている。
現在でも、千葉、茨城、栃木の各県の一部自治体では乳児に対する摂取制限は続いている。茨城県においては、基準値を下回った後も制限を解除していない自治体も存在するなど、自治体による足並みが揃わない状況である。
AQUA JACKET(株) 社会貢献できるミネラルウォーター「NOT JUSTA BOTTLE」発売 (参照:(株)J・・・
[ 2021/01/15 ]
国際水路機関 海図の日本海の呼称継続暫定 「東海」含まず (参照:2020年の世界水週間の中止が決定 新型コロナで)
[ 2021/01/12 ]
(株)フォレストホームサービス 国内初 天然サンゴ使用の浄水システムを新発売 (参照:株式会社Gloture スマホで管・・・
[ 2021/01/10 ]
南房総市 小向ダム渇水で売上減少事業者に対し給付金支給へ (参照:宇都宮市 田んぼダム普及で水害に強い街づくりを目指す)・・・
[ 2021/01/06 ]
セイスイ工業(株) 「災害時排水処理システム」を提供 被災現場での早期復旧を目指す (参照:渋谷駅 地下雨水貯留施設供用・・・
[ 2021/01/02 ]
(株)一条工務店 「水に浮かぶ家」商品化、発売へ 浸水対策を強化 (参照:(株)竹中工務店ら VOC汚染土壌・地下水に対・・・
[ 2020/12/30 ]
(株)竹中工務店ら VOC汚染土壌を温めて浄化を促進する新しいシステムを開発 (参照:NEDO・東北大ほか 温泉スケール・・・
[ 2020/12/28 ]
環境省 瀬戸内海の「きれいになり過ぎた」問題で法改正へ 水域を分けて対策 (参照:長野県 諏訪湖の貧酸素水のメカニズム解・・・
[ 2020/12/25 ]
日本地下水開発(株) 地中熱で省エネ冷暖房を開発 病院などへ導入を目指す(参照:NEDO・東北大ほか 温泉スケールが付着・・・
[ 2020/12/17 ]
(株)サイバード 自由販売機でアニメ「おそ松さん」とコラボ「おさんぽ水」販売へ(参照:(一社)日本アクアソムリエ協会 水・・・
[ 2020/12/14 ]