WOTA(株) 環境省創設「環境スタートアップ事業構想賞」受賞
WOTA(株) 第1回環境スタートアップ大賞「環境スタートアップ事業構想賞」受賞 (参照:WOTA 自律分散型の水循環型・・・
[ 2021/04/16 ]
[ 2012/05/18 ]
2012年5月15日、南米を襲っている干ばつが深刻な状況であることが各メディアによって報道された。ブラジル、アルゼンチンなどを襲う干ばつの影響で農業生産は打撃を受け、世界的な大豆相場にも影響が出ている。
(参考:中国雲南省などで干ばつ被害による水不足が深刻化)
image from sanderovski & linda
南米の干ばつはペルー沖の太平洋赤道付近で海面温度が低下する「ラニーニャ現象」が原因とみられている。この干ばつの影響により、米国の大豆先物相場では先週4年ぶりの高値となった。
また、ブラジルでは農業用水確保のため、農村で水争奪の殺し合いが起きていると地元紙が伝えている。同国の日刊紙オ・グロボ(O Globo)では、水争奪戦により1日平均1人が死亡しているとのことである。家畜の衰弱死も増加しており農家は危機的な状況にあることを伝えている。
世界的な異常気象は、南米だけではなくアジアにまで及ぶ可能性もあり、今年、エルニーニョ現象が発生した場合、アジアの農業生産にも大きな打撃を与える可能性が専門家から指摘されている。
WOTA(株) 第1回環境スタートアップ大賞「環境スタートアップ事業構想賞」受賞 (参照:WOTA 自律分散型の水循環型・・・
[ 2021/04/16 ]
秋田県 水力発電用新型水車の実証実験をスタート 水量効率化のため (参照:新潟県長岡市 消雪パイプの効率的散水の実証実験・・・
[ 2021/04/11 ]
星野リゾート 「星のや 竹富島」で海水淡水化装置を利用した飲料水自給をスタート (参照:(株)星野リゾート 「星のや」ブ・・・
[ 2021/04/08 ]
西宮市 「給水スポット」を市役所本庁舎や公民館に設置 プラ製品削減へ (参照:「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス・・・
[ 2021/04/04 ]
東京大学やNECネッツエスアイ(株)ら、水中ドローンでカキの養殖環境を確認へ (参照:長崎大と粕谷製網 リアルタイムで養・・・
[ 2021/04/03 ]
アサヒ飲料(株) タックシール活用、転倒のラベルレス飲料の単品販売を開始 (参照:ビーテック(株) オリジナルラベルの炭・・・
[ 2021/03/31 ]
国土交通省 「特定都市河川浸水被害対策法」改正へ動き 浸水区域の建築を許可制へ (参照:国土交通省 「水の里の旅コンテス・・・
[ 2021/03/29 ]
(株)マーフィード 洗車後に水滴跡が残らない超純水ユニットの販売を開始 (参照:株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレ・・・
[ 2021/03/27 ]
アイリスオーヤマ(株) 飲料水事業参入計画で生産ラインを新設 春稼働予定 (参照:「ミズコム」による調査 新型コロナウイ・・・
[ 2021/03/26 ]
ロレアル 水の使用量を80%削減できるシャワーデバイスを開発 ヘアケア剤投入もOK (参照:(株)Gloture 自動で・・・
[ 2021/03/22 ]