国土交通省 「水の里の旅コンテスト2020」の受賞作品が発表
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
[ 2012/10/23 ]
2012年10月22日、大阪市此花区北港2の廃棄物処理施設「協同組合大阪廃酸処理センター」から硫酸を含む廃液が道路に流出した。
(参考:ホルムアルデヒド汚染問題-群馬県高崎市の産業廃棄物処理施設から原因物質排出か?)
image from 大阪廃酸処理センター協同組合(北港・西淀川区/化学工業・化学工場) | いつもNAVI
22日の午前4時過ぎに同区の「ユニバーサルスタジオ西」交差点付近で通行人の男性から「水が道路に漏れている」という110番通報があった。通報を受けた警察が調査したところ、交差点の近く、市道に面した「協同組合大阪廃酸処理センター」の貯蔵タンクから廃液が漏れていることが判明した。廃液には硫酸が10%の濃度で含まれており、市道に約30メートル広がるほど流出していた。
この廃液の流出のため、同センターと車道の間にあるブロック塀が10mに渡り崩れ落ちた。原因は水圧もしくは硫酸による腐食によるものと見られている。廃液が人体に触れた場合はかぶれるなどの可能性があるが、現時点ではけが人などは出ていないと発表されている。
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]