国土交通省 「水の里の旅コンテスト2020」の受賞作品が発表
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
[ 2013/05/03 ]
4月16日、日本生活協同組合連合会がCFP(カーボンフットプリント)マークのついた「CO・OPおいしい水(谷川山系)2L」の供給を4月下旬から供給開始することを発表した。
(参照:日本生協連が5年以上保存できる「CO・OP長期保存水1900ml」を2月21日発売)
谷川岳の多層からなる岩盤を浸透して自然ろ過されたミネラルウォーターで、硬度約70ミリグラム/Lの軟水である。これには、コープの商品としては初のCFP(カーボンフットプリント)マークがついている。
CFPとは、その商品に使われる温室効果ガス排出量を表示したマークのこと。商品をつくるのに必要な材料集めの段階から製造、廃棄してリサイクルするまでの一連の流れで排出される温室効果ガスの量を、二酸化炭素に換算して数字を出す。その数字が一般社団法人 産業環境管理協会に認定されて初めてCFPマークを表示することができる。
日本生協連は秋頃からCO・OPブランドのペットボトルミネラルウォーターを全てCFPマーク表示商品に切り替えることを目標としている。環境への配慮を生協事業の重要なテーマの一つとし、エコマークやMSC(海洋管理協議会)、FSC(森林管理協議会)などに認定された自然に優しい商品の開発に力を注いでいる。
原材料:水(鉱水)
採水地:群馬県利根郡みなかみ町
賞味期間:730日
参考価格:78円
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]