WOTA(株) 環境省創設「環境スタートアップ事業構想賞」受賞
WOTA(株) 第1回環境スタートアップ大賞「環境スタートアップ事業構想賞」受賞 (参照:WOTA 自律分散型の水循環型・・・
[ 2021/04/16 ]
[ 2013/08/01 ]
7 月24日~26日のあいだ東京ビックサイトで開催された太陽光発電の総合イベント「PV JAPAN2013」にて、米国オレゴン州政府駐日代表部のブースでは画期的な浄水システムが紹介されていた。
(参照:スウェーデン、汗から飲料水を作るマシンを開発)
Photo from 日本貿易振興機構
紹介されていた商品の名は「ソーラーバッグ」といい、オレゴン州にあるプラリテイクスという企業が開発したもの。なんと、泥水を太陽の光で飲み水に変えてしまうという画期的な商品なのである。
ソーラーバッグは小さな袋状になっており、中にはナノテクノロジー技術によってつくられたメッシュが入っている。この袋に泥水を入れて太陽の光にあてると、太陽光エネルギーによって5種類の化学反応が起き、水の中のバクテリアやウイルスを破壊できるのだという。時間は晴天であれば3時間ほどで3リットルの飲み水ができる。一つの袋で500回以上使えるということで、すでに50カ国以上で売られているそうだ。価格は80ドルほど。
袋になっていてかさばらないので、災害時やキャンプなどで活躍しそうな商品である。
WOTA(株) 第1回環境スタートアップ大賞「環境スタートアップ事業構想賞」受賞 (参照:WOTA 自律分散型の水循環型・・・
[ 2021/04/16 ]
秋田県 水力発電用新型水車の実証実験をスタート 水量効率化のため (参照:新潟県長岡市 消雪パイプの効率的散水の実証実験・・・
[ 2021/04/11 ]
星野リゾート 「星のや 竹富島」で海水淡水化装置を利用した飲料水自給をスタート (参照:(株)星野リゾート 「星のや」ブ・・・
[ 2021/04/08 ]
西宮市 「給水スポット」を市役所本庁舎や公民館に設置 プラ製品削減へ (参照:「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス・・・
[ 2021/04/04 ]
東京大学やNECネッツエスアイ(株)ら、水中ドローンでカキの養殖環境を確認へ (参照:長崎大と粕谷製網 リアルタイムで養・・・
[ 2021/04/03 ]
アサヒ飲料(株) タックシール活用、転倒のラベルレス飲料の単品販売を開始 (参照:ビーテック(株) オリジナルラベルの炭・・・
[ 2021/03/31 ]
国土交通省 「特定都市河川浸水被害対策法」改正へ動き 浸水区域の建築を許可制へ (参照:国土交通省 「水の里の旅コンテス・・・
[ 2021/03/29 ]
(株)マーフィード 洗車後に水滴跡が残らない超純水ユニットの販売を開始 (参照:株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレ・・・
[ 2021/03/27 ]
アイリスオーヤマ(株) 飲料水事業参入計画で生産ラインを新設 春稼働予定 (参照:「ミズコム」による調査 新型コロナウイ・・・
[ 2021/03/26 ]
ロレアル 水の使用量を80%削減できるシャワーデバイスを開発 ヘアケア剤投入もOK (参照:(株)Gloture 自動で・・・
[ 2021/03/22 ]