アイリスオーヤマ 人気商品「リンサークリーナー」の新型を発売 水の連続噴射が可能に
アイリスオーヤマ(株) 新型リンサークリーナー発売 水の連続噴射が可能に (参照:株式会社Gloture スマホで管理で・・・
[ 2021/04/19 ]
[ 2013/08/07 ]
富山県下新川郡入善町の入善漁業協同組合では、2002年に海洋深層水の活用施設を整備したことから、国内初の深層水を使ったアワビの養殖が行われている。日本でも指折りの深度を持つ富山湾。国内の深層水と言えば、富山県がやはり群を抜いて有名だ。
(参照:石川県 高級食材のトリガイ養殖成功)
深層水は健康や美容にいいと評判だが、アワビの養殖には紆余曲折あったようだ。「深層水あわび」はミネラルや塩分が多い深層水で育った分、うまみが豊富に含まれている。現在県の特産品として軌道に乗りつつあるが、試行錯誤を繰り返しても結果が得られるまでに2~3ヶ月かかり、苦心したという。
飼育自体は難しくないという話だったが、開始2年目で発育不良になり、多くのアワビが死んでしまったこともある。水槽に改良を加えながら、今でも成長不良の個体がないか観察し続け、様子を見て調整しているという。養殖は2~4センチの稚貝を1~1年半かけて7センチ程度まで大きくする。うま味は多いが、天然のアワビより小ぶりのままだ。
汲み上げた深層水は1~2度と低温になる。利用開始当初は適温まで温めて使っていたが、今はパックご飯を作る工場を隣地に誘致し、そこの冷房に利用して温まったものを利用することで環境負荷の軽減も実現した。
今後は知名度の向上を図り、ブランドの確立を目標としているという。
アイリスオーヤマ(株) 新型リンサークリーナー発売 水の連続噴射が可能に (参照:株式会社Gloture スマホで管理で・・・
[ 2021/04/19 ]
WOTA(株) 第1回環境スタートアップ大賞「環境スタートアップ事業構想賞」受賞 (参照:WOTA 自律分散型の水循環型・・・
[ 2021/04/16 ]
秋田県 水力発電用新型水車の実証実験をスタート 水量効率化のため (参照:新潟県長岡市 消雪パイプの効率的散水の実証実験・・・
[ 2021/04/11 ]
星野リゾート 「星のや 竹富島」で海水淡水化装置を利用した飲料水自給をスタート (参照:(株)星野リゾート 「星のや」ブ・・・
[ 2021/04/08 ]
西宮市 「給水スポット」を市役所本庁舎や公民館に設置 プラ製品削減へ (参照:「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス・・・
[ 2021/04/04 ]
東京大学やNECネッツエスアイ(株)ら、水中ドローンでカキの養殖環境を確認へ (参照:長崎大と粕谷製網 リアルタイムで養・・・
[ 2021/04/03 ]
アサヒ飲料(株) タックシール活用、転倒のラベルレス飲料の単品販売を開始 (参照:ビーテック(株) オリジナルラベルの炭・・・
[ 2021/03/31 ]
国土交通省 「特定都市河川浸水被害対策法」改正へ動き 浸水区域の建築を許可制へ (参照:国土交通省 「水の里の旅コンテス・・・
[ 2021/03/29 ]
(株)マーフィード 洗車後に水滴跡が残らない超純水ユニットの販売を開始 (参照:株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレ・・・
[ 2021/03/27 ]
アイリスオーヤマ(株) 飲料水事業参入計画で生産ラインを新設 春稼働予定 (参照:「ミズコム」による調査 新型コロナウイ・・・
[ 2021/03/26 ]