国土交通省 「水の里の旅コンテスト2020」の受賞作品が発表
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
[ 2010/08/01 ]
パキスタン北西部および同国領カシミール地方では、大雨による鉄砲水により、800人以上の死亡が確認された。また、地滑りにより住宅数百戸と広大な農地が破壊された模様だ。
また、中国への主要高速道路が寸断されたとの報告があり、カイバル・パクトゥンクワ州のペシャワルが孤立。軍が救援に出動した。州の情報相によると行方不明者は150人に上っている。
更に、アフガニスタンとの国境に近い山岳地帯では、洪水で65人が死亡。国連はパキスタンの水害被災者は100万人に上ったとしている。パキスタンの気象当局は北西部では36時間で312ミリという前例のない豪雨を記録したと発表。ただ、現地の気象当局によると、雨の峠は越えたという。
欧州委員会はパキスタンに3000万ユーロ(約34億円)の人道援助を行ったと発表した。
一方、中国北東部の吉林省では36万4000人が避難。少なくとも35人が行方不明になっている。吉林省では一部で水道、電気、通信、鉄道が停止。更に、9万5000戸以上の建物が損害を受けた。倒壊した家屋は2万5000戸に上る。中国北東部では少なくとも37人が死亡している。吉林省の中部と東部では今後も豪雨が続くと予報されてい る。
吉林省の松花江では7月31日、停泊場所から12隻の船が流されて下流のダムを破壊する恐れが出た。事態の収拾に、兵士数百人と船舶が動員された。流された船はいずれも12トンほどだという。
このダムの下流では、洪水で流された爆発物が入った約3800個の容器の回収が続けられている。30日にダムが放水したため、容器が流れる速度が上がったという。専門家らは、爆発物がさらに下流のダムを破壊する恐れがあると懸念している。
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]