長崎大と粕谷製網 リアルタイムで養殖いけす内を監視する装置を開発
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
[ 2013/09/04 ]
8月29日、新潟県のワインが今年の国産ワインコンクールで金賞に輝いた。高い評価を得たワインづくりを行なったのは、胎内市宮久にある、胎内市営胎内高原ワイナリー。
(参照:フランス「太陽王の水」CHATELDONが750mlで発売/大塚食品)
Photo by Norio.NAKAYAMA
2013年度の国産ワインコンクール(Japan Wine Competition2013)で金賞を獲得したのは胎内市営高原ワイナリーの「2012ツヴァイゲルトレーベ」というワイン。152点もの欧州系の赤ワインの中から選ばれたことで、同ワイナリーではブランド化を検討している真っ最中。金賞以外にも6点ものワインが入賞しており、サントリーやメルシャンなどの大手メーカーにも引けをとらない実力を見せている。
胎内市では、2003年からブドウ畑を整備し2007年にワイナリーが完成したばかり。土地の性質を見極め、養分が少ない過酷な環境に適した品種を探し苗を育成。コンクールに出展するようになったのは2年ほど前だが、今回のワインに使うブドウは特に収穫時期にも注意を払い、色や糖度、酸度、うまみ全てにおいて納得のいくタイミングで収穫できたとのこと。
ブドウの完熟期を迎える前に雨に打たれてしまうと、全体的に質が落ちてしまうと言われているが、昨年の収穫時には天候にも恵まれて抜群の条件だったようだ。8月31日には甲府市の甲府富士屋ホテルにて表彰式が行われる予定。なお、同ワイナリーのワインは10月から3000本限定で買い求めることができる。
■「2012ツヴァイゲルトレーベ(750ml)」1900円(税込価格)/3000本限定
■新潟県胎内市農林水産課(0254・43・6111)
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]
水上ホテル「PETALS TOKYO(ペタルストーキョー)」がオープン 東京・天王洲 (参照:(株)星野リゾート 「星の・・・
[ 2021/02/07 ]
(株)Gloture スマート水耕栽培プランター「Botanium」販売 自社ECサイトで (参考:(株)竹中工務店ら ・・・
[ 2021/01/31 ]