長崎大と粕谷製網 リアルタイムで養殖いけす内を監視する装置を開発
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
[ 2013/09/06 ]
8月22日、沖縄県宜野湾市にあるワイズグローバルビジョン株式会社は、コンゴ共和国のアカデックス小学校にエコライフビジョン製の浄水器7台を寄贈したことを発表した。(参照:カメルーンで再び湖水爆発の恐れ)
Image from @Press(ワイズグローバルビジョン株式会社)
アカデックス小学校の生徒たちは生活のために毎日遠くまで飲料水を汲みに行く必要があり、それでペットボトル飲料水を大量に購入していた。これによりペットボトル飲料水を買う必要がないように、「アカデックス小学校」プロジェクトが浄水器の導入を検討した。
このプロジェクトはもともとアフリカのコンゴ共和国に私立学校を建設し運営する事を目的とされたもの。毎年多くの慶應義塾大学の生徒が派遣され毎年体験講座を開催している。
そこでワイズグローバルビジョン株式会社がこのプロジェクトに賛同して寄贈した商品はウォータ-ピュア3台、ウォータ-ピュアプロ1台、ピッチャーピュア(Lサイズ)3台の合計7台の浄水器。これらは川や池、雨水などを飲料水ができる機能性の高いものばかりだった。ならびにピッチャーピュアに使われるカートリッジを3箱も同封。これを使ってコンゴ川の水源からキレイな飲料水を確保してもらうことが目的である。8月22日にコンゴ民主共和国へとこれらを運ぶため、慶應義塾大学の長谷部准教授を含む派遣チームが出発。約2週間滞在して現地の児童たちに浄水器の使い方を指導する予定としている。
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]
水上ホテル「PETALS TOKYO(ペタルストーキョー)」がオープン 東京・天王洲 (参照:(株)星野リゾート 「星の・・・
[ 2021/02/07 ]
(株)Gloture スマート水耕栽培プランター「Botanium」販売 自社ECサイトで (参考:(株)竹中工務店ら ・・・
[ 2021/01/31 ]