長崎大と粕谷製網 リアルタイムで養殖いけす内を監視する装置を開発
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
[ 2013/09/30 ]
2013年10月20日(日)、岩手県西和賀町で北上川流域の環境回復を目的とした「アクア・ソーシャル・フェス」が開催される。これは、トヨタ自動車株式会社が事業主体となって全国で開催している水を守る活動イベントのひとつ。
(参照:アクア・ソーシャル・フェス(大阪)―「淀川干潟ウォッチング」が開催(9月7日))
岩手県で北上川流域に関する活動はこれで6回目となる。これまで上流・中流・下流それぞれの流域で抱えている問題について「植物の観察」や「ゴムボートでの川下り」など遊びを交え楽しみつつ学んできた。この川の上流には小石の層ができることによって、かつて森だった部分が大幅に失われ生態系が破壊されつつある。
そこで、同イベントでは今年の春につくっておいたドングリやクルミ、トチなどの木の苗や、カタクリ、ブナなどの様々な植物を植えて森の復活を促進させる試みを行なう。植樹する場所は、現在使われていない牧草地となっている「星めぐりの森」。
■募集要項(アクア・ソーシャル・フェス岩手県)
■日時/2013年10月20日(日)10:00~16:30(※受付8:30/解散18:00)
■集合場所/盛岡駅西口バスロータリー(岩手県盛岡市盛岡駅前通1-48)
→「星めぐりの森」へは盛岡駅からバスで送迎
■問い合わせ/0120-033-213
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]
水上ホテル「PETALS TOKYO(ペタルストーキョー)」がオープン 東京・天王洲 (参照:(株)星野リゾート 「星の・・・
[ 2021/02/07 ]
(株)Gloture スマート水耕栽培プランター「Botanium」販売 自社ECサイトで (参考:(株)竹中工務店ら ・・・
[ 2021/01/31 ]