国土交通省 「水の里の旅コンテスト2020」の受賞作品が発表
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
[ 2010/08/25 ]
8月23日から24日にかけて、北海道で記録的な豪雨が発生した。8月24日の午後に峠を越えたが、この豪雨は北海道内に甚大な被害をもたらした。札幌管区気象台によると、8月24日の北海道内8地点で76年の地域気象観測システム(アメダス)の導入後、観測史上最大の記録的豪雨となった。この豪雨により、道路が陥没し、天人峡温泉では観光客らが孤立している。
東川町の天人峡温泉と旭岳温泉に通じる道路が陥没のため、寸断された。このため、宿泊客や従業員計約770人が一時的に孤立。天人峡温泉では約320人が取り残され、北海道、警察のヘリコプターによる救出が続いている。
天人峡温泉に通じる道路(道道)は美瑛町内で約100メートルの長さで決壊。1週間以内では復旧も難しい状況。一方、東川町の上忠別橋付近の道路は仮橋を架け、8月25日早朝から通行できる予定。
札幌管区気象台の報告では、8月23日午前1時の降り始めから25日午前0時までの降水量。石狩市厚田で168・5ミリ、空知管内浦臼町浦臼で125・5ミリ。札幌は88ミリとなり、8月24日の計測では8地点で、1時間当たりの降水量が観測史上最大を記録した。
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]