国土交通省 「水の里の旅コンテスト2020」の受賞作品が発表
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
[ 2014/05/07 ]
積水ハウス株式会社は、3・11東日本大震災の教訓を生かし、女性や子供も安全、安心、快適に利用できる仮設トイレ「おりひめトイレ」を仙台市と共同開発した。(参照:積水ハウス 集合住宅初の「ダブル創エネ」水道水直接加温方式を実現)
image from 積水ハウス株式会社
未曾有の大災害となった3・11東日本大震災。今なお多くの方が仮説住宅で暮らしている。その経験の中で、浮き彫りになった問題を被災地である仙台と共に検討。共同で開発した仮設トイレが、積水ハウス株式会社から発表された。
「おりひめトイレ」と名付けられた新仮説トイレは、女性や子どもでも安全、安心、快適に利用できるように配慮されたもの。
新仮設トイレは、「被災者とNPOをつないで支えるプロジェクト」の調査で、仮設トイレの利用を我慢したために健康被害が生じたという報告や、独自アンケートに寄せられた「暗い」「怖い」「汚い」などの震災時に女性や子どもが感じていた不満の解消。さらに、女性の就労を支援するために女性の働きやすい環境をつくることを打ち出した国土交通省の指針を具現化したものになっている。
開発には、積水ハウスの女性従業員や仙台市の女性デザイナーも加わり、女性目線を意識した作りになっている。今後、試験設置などを行いながら、さらなる改良を目指していく。
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]