国土交通省 「水の里の旅コンテスト2020」の受賞作品が発表
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
[ 2015/01/07 ]
熊本県阿蘇市にある古閑の滝のライトアップが、2015年1月10日より開始される。
(参照:株式会社シリウス 水に溶かして除菌水を作る「除菌水の素」が発売開始)
Image from 阿蘇市観光協会
古閑の滝は落差100mの女滝と落差80mの男滝の日本の滝からなる滝で、水量が少ないために冬になると滝の水が凍る。滝の水が凍ったものは氷瀑(ひょうばく)と呼ばれ、古閑の滝は気軽に氷瀑を楽しめるスポットとして有名だ。
今年は年末の寒波の影響もあり既に滝が凍り、幻想的な氷の芸術が姿を現しているという。
古閑の滝のライトアップは、1月10日から2月28日までの土曜日のみで時間は18時から20時となっている。
阿蘇市観光協会によると、古閑の滝へ行くには駐車場から20分程度歩く必要があるという。滝も凍る程の気温の低さの中で山道を歩く。観光には体調を整えた上でしっかりと防寒し歩きやすい靴で行く等、万全の体制を整えることが大切だ。
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]