長崎大と粕谷製網 リアルタイムで養殖いけす内を監視する装置を開発
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
[ 2015/07/09 ]
味の素株式会社のウェルネス事業部が、「夏場の水分補給」に関する実態調査を行った。
(参照:味の素、ジュニア向けスポーツドリンク「アミノバイタル ガッツギア」を5月27日より発売)
Image from 味の素株式会社
この調査は、熱中症対策に有効な水分補給方法の周知などを目的に、インターネットリサーチで30~59才の男女300名を対象に行われたものである。
調査の結果、多くの人が夏場の水分補給方法について、熱中症対策に適切とされる「こまめに」「朝起きたら」等、適切なタイミングに飲むことを認識しているにも関わらず、実際に水分補給するのは「喉が乾いたら」という、熱中症対策としては遅い対応になっている実態が明らかになった。
また夏場の水分補給に適切とされる「経口補水液」については、7割の人がその存在を認知しているものの、水分補給として飲んでいる人は5パーセントに満たない結果がでた。
そして、夏場の水分補給で実際に飲んでいる飲料については、「どこでも買える」「値段が安い」「ミネラルと共に水分補給できる」等の理由から、「カフェイン入りのお茶」「ノンカフェインのお茶」「炭酸水・ミネラルウォーター」「スポーツ飲料」が上位を占める結果となった。
熱中症対策として水分補給を行う場合は、適切なタイミングに水分と塩分をとることが大切だ。味の素株式会社では、水分補給の重要性について説明したサイトを設け、適切な水分補給についての情報を提供している。
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]
北海道大学 幻の魚「イトウ」の生息域を最新技術ではじめて解明 環境DNAで (参照:環境省 瀬戸内海の「栄養塩」の濃度が・・・
[ 2021/02/08 ]
水上ホテル「PETALS TOKYO(ペタルストーキョー)」がオープン 東京・天王洲 (参照:(株)星野リゾート 「星の・・・
[ 2021/02/07 ]
(株)Gloture スマート水耕栽培プランター「Botanium」販売 自社ECサイトで (参考:(株)竹中工務店ら ・・・
[ 2021/01/31 ]