国土交通省 「水の里の旅コンテスト2020」の受賞作品が発表
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
[ 2016/03/02 ]
2016年2月28日、千葉市教育委員会はプールの給水口の栓を閉め忘れ約440万円の水道料金を請求されていた問題について、小学校の教員らが全額弁済したと発表した。
(参照:都立高校 プールの排水バブルを開けたまま給水して1,600メートル以上の水を無駄にする)
Image from Brian Cantoni
この問題は2015年7月から8月にかけて18日間、千葉県中央区の市立小学校でのプールの給水口の栓を閉め忘れ、大量の水を流失されたもので、水道局から約440万円の料金を請求されていたものだ。
この問題については、校長らから水道代を弁済する意思が示されていた。対応策について千葉市教育委員会は、職務上の損失を私費で補填する是非も含め検討したが、最終的には校長、教頭、栓を閉め忘れた教諭の三人が支払うとの申し入れを受け入れる形となった。
弁済は今月19日に完了しており、負担割合は3分の1ずつだという。千葉市教育委員会は三人を厳重注意した。なおこの問題に関しては、児童・保護者には直接関わるものではないため学校名の公表は行わない方針を示している。
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]