国土交通省 「水の里の旅コンテスト2020」の受賞作品が発表
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
[ 2016/03/18 ]
2016年2月25日、トピー工業株式会社は水深3,000メートルの海底で作業可能な水中作業クローラーロボットを東亜建設工業株式会社と共同で開発したと発表した。
(参照:三菱電機 オゾン水を使った水処理技術を開発)
Image from トピー工業株式会社のホームページ
このロボットは、海底での鉱物資源の調査などに利用する目的で開発されたもので、水深3,000メートルの水圧に耐えられることが特徴だ。
走行はそれぞれ単独で回転できる仕様のクローラー4基で行う。これによりにより海底の凹凸や障害物にも対応でき、潮の流れや波のうねりに影響されにくい構造を実現した。
また搭載された4軸作業マニピュレータには双腕型アームやドリフター、ダンプユニットなどの各種アタッチメントを装着することができ、様々な作業に対応することが可能だ。
トピー工業株式会社は、今後もさまざまな技術やシステムを組み合わせ「人間が直接対応できない極限環境下における各種作業の実現を追求してまいります」としている。
国土交通省主催 「水の里の旅コンテスト2020」受賞作品が決定 (参照:JR東日本スタートアップ トンネル湧水を活用した・・・
[ 2021/03/08 ]
レッドブル 「レッドブル・ ベースメント2020」受賞作品決定 英学生の節水型洗濯 (参照:(株)フォレストホームサービ・・・
[ 2021/03/05 ]
(株)日本トリム 電解水素水の飲用がストレス耐性を強化 理化学研究所との研究発表 (参照:(株)フォレストホームサービス・・・
[ 2021/02/28 ]
長崎大と粕谷製網 水中の養殖いけすを監視する「マルチセンサプラットフォーム」を開発 (参照:北海道大学 幻の魚「イトウ」・・・
[ 2021/02/25 ]
「ミズコム」による調査 新型コロナウイルス影響か ウォーターサーバー導入検討増 (参照:(株)フォレストホームサービス ・・・
[ 2021/02/23 ]
経済産業省 「水上設置遊具の安全に関するガイドライン」策定 としまえんの事故を受け (参照:インタービジネスブリッジ 「・・・
[ 2021/02/20 ]
ビーテック(株) スマホ入力でオリジナルラベルが作れる「オリジナル炭酸水」発売 (参考:AQUA JACKET(株) 社・・・
[ 2021/02/18 ]
(株)日立製作所 ダム放流計画の自動作成を開発、放流計画を支援へ (参照:南房総市 ダム渇水のため、断水で売上が減少した・・・
[ 2021/02/15 ]
JR東日本スタートアップ トンネル湧水でわさびの栽培実験 グリーンインパクトと (参照:アサヒ 工場排水からのバイオガス・・・
[ 2021/02/14 ]
国土交通省 海のドローン産業を本格化へ 2021年には実証実験も視野に (参照:(株)セキド 水中スクーター「SUBLU・・・
[ 2021/02/11 ]