熊本市 第4回「アジア・太平洋水サミット」の開催地に決定
熊本市 第4回「アジア・太平洋水サミット」の開催地決定を発表 (参照:IWA世界会議が東京で開催される。)
[ 2019/02/23 ]
[ 2016/11/16 ]
2016年11月11日、4月に発生した熊本地震の祭、黒川第一発電所のふもとの集落へ水が流れ込んだ問題で、九州電力の有識者検討会は、地震による斜面崩壊により貯水槽が損壊し、その水が集落へと流入したとの報告書をまとめた。
(参照:九州電力 地震でダムが損壊し大量の水がふもと集落へ流出)
Image from coniferconifer
今回の報告書は、斜面崩壊が起きた後に貯水槽が崩壊、そこから流れ出た水が斜面崩壊で生じた土砂を集落へ押し流したとの見解を示している。
これを受け九州電力は、集落への被害について九州電力に法的過失はないと主張しつつも、土砂が集落に届く一因に自社ダム崩壊による水の流出が影響しているとし、被害世帯に対し見舞金を払う意向を示した。
熊本地震時、ダムのふもと集落に押し寄せた水は1万立方メートルと推定されており、9世帯が被災し死者も出ていた。
熊本市 第4回「アジア・太平洋水サミット」の開催地決定を発表 (参照:IWA世界会議が東京で開催される。)
[ 2019/02/23 ]
海水温が観測史上最高を記録 学術誌「Advances in Atmospheric Sciences」に記事掲 [&he・・・
[ 2019/02/19 ]
三菱マテリアル 秋田県で水力発電所を66年ぶりに建設することを発表 (参照:カンボジア 国内最大級の水力発電ダ [&he・・・
[ 2019/02/17 ]
Watergen USA 車外の空気を取り込み車内で飲料水を作り出すシステムを開発 (参照: デンマーク 雨水 [&he・・・
[ 2019/02/12 ]
長野県 茅野市の農業水利施設を利用した観光プログラムの開発進める 「水の語り部」の養成も (参照:魚津埋没林博 [&he・・・
[ 2019/02/10 ]
オリコン 2018年1月のウォーターサーバーに関する顧客満足度調査の結果を公開 (参照:全国清涼飲料連合会 2 [&he・・・
[ 2019/02/07 ]
厚生労働省 平成31年度予算で「災害拠点病院等の電源・水確保」費用補助の方針固める (参照:日本水道協会と水資 [&he・・・
[ 2019/02/02 ]
日本大学工学部の研究チーム 水田の貯水機能を活かした「田んぼダム」で防災へ取り組み (参照:関西電力、富山県と [&he・・・
[ 2019/01/31 ]
島津製作所 水中でも瞬時に画像を送受信できる高速無線通信システムを開発 (参照:ソニー、水中でも音楽が楽しめる [&he・・・
[ 2019/01/28 ]
カンボジア 国内最大級の水力発電ダム「セサン下流2水力発電所ダム」操業開始 (参照:岐阜県 小水力発電施設「板 [&he・・・
[ 2019/01/26 ]