日本製粉(株) 「ユニセフ支援ギフト」による支援を実施
日本製粉(株) 日本ユニセフ協会の「ユニセフ支援ギフト」による支援を実施 (参照:阿寒湖のマリモ保全推進委員会 マリモ・・・
[ 2021/01/21 ]
[ 2017/10/23 ]
野菜をオフィスで室内で育てる。IoT水耕栽培機「foop」でスマート菜園。
(参照:(株)グリーンウインド、底面供給方式による水耕栽培、アジア展開へ。)
食と健康の関心が高まりで、安心して野菜を食べたいと家庭菜園に興味を持っている人は多い。しかし実際は大半の人が場所の問題や、世話の大変さ、時間がないなどの問題で始めるきっかけがつかめていないのが現実だ。
そんな中、スマートフォンで水耕栽培を始められる新しいタイプのインテリア「foop」が注目を浴びている。「foop」はアドトロンテクノロジー株式会社が開発、販売を手がける水耕栽培機。温度センサーや照度センサーなど複数のセンサーから検出されたデータを専用のアプリから確認し、野菜を従来の家庭菜園より手軽に育てることができる。
円柱形のスタイリッシュなデザインでインテリアとしても使え、室内のどんな場所にもフィットしそうなデザイン。野菜を育てる生活を楽しむということにも開発においてこだわりを見せている。そしてこのスタイリッシュなデザインの中にはたくさんの革新的な機能が備わっている。
お手入れから食べごろまでの野菜の様子は20種類以上の表情アイコンがお知らせする。また、光の強さやCO2の濃度、温度・湿度情報をセンサーが常にモニタリング。LEDライト、エアーポンプ、送風ファンが栽培をサポートする。
こちらを購入するとすぐに栽培を開始することができるスターターキットとして種子の入ったカプセルと液体肥料が入った「foop capsule(カプセル)」がついてくる。あとはアプリで栽培する野菜を選ぶだけで、「foop」が栽培をサポートしてくれるので、だれでも簡単に野菜を育てることができる仕組みだ。
野菜・現在、べビーリーフ、リーフレタス、クレソン、コリアンダーなどの葉物野菜と、ミント、バジル、オレガノなどのハーブ類など、15種類ほど育てることができる。価格は38,500円〜。サイズは、幅498x奥行き320x高さ326mm。
日本製粉(株) 日本ユニセフ協会の「ユニセフ支援ギフト」による支援を実施 (参照:阿寒湖のマリモ保全推進委員会 マリモ・・・
[ 2021/01/21 ]
AQUA JACKET(株) 社会貢献できるミネラルウォーター「NOT JUSTA BOTTLE」発売 (参照:(株)J・・・
[ 2021/01/15 ]
国際水路機関 海図の日本海の呼称継続暫定 「東海」含まず (参照:2020年の世界水週間の中止が決定 新型コロナで)
[ 2021/01/12 ]
(株)フォレストホームサービス 国内初 天然サンゴ使用の浄水システムを新発売 (参照:株式会社Gloture スマホで管・・・
[ 2021/01/10 ]
南房総市 小向ダム渇水で売上減少事業者に対し給付金支給へ (参照:宇都宮市 田んぼダム普及で水害に強い街づくりを目指す)・・・
[ 2021/01/06 ]
セイスイ工業(株) 「災害時排水処理システム」を提供 被災現場での早期復旧を目指す (参照:渋谷駅 地下雨水貯留施設供用・・・
[ 2021/01/02 ]
(株)一条工務店 「水に浮かぶ家」商品化、発売へ 浸水対策を強化 (参照:(株)竹中工務店ら VOC汚染土壌・地下水に対・・・
[ 2020/12/30 ]
(株)竹中工務店ら VOC汚染土壌を温めて浄化を促進する新しいシステムを開発 (参照:NEDO・東北大ほか 温泉スケール・・・
[ 2020/12/28 ]
環境省 瀬戸内海の「きれいになり過ぎた」問題で法改正へ 水域を分けて対策 (参照:長野県 諏訪湖の貧酸素水のメカニズム解・・・
[ 2020/12/25 ]
日本地下水開発(株) 地中熱で省エネ冷暖房を開発 病院などへ導入を目指す(参照:NEDO・東北大ほか 温泉スケールが付着・・・
[ 2020/12/17 ]